fc2ブログ

Entries

お食事会

 
お食事会です
それぞれのグループに分かれていってきました

ハンバーグに焼肉に串揚げ
うちの給食もハイレベルにおいしいですが
たまの外食にみんな喜んで箸やフォークがすすんでいました



 食事2023_01
 「お待たせいたしました」



 食事2023_02
 ミディアムでいっときますか


 食事2023_03
 嵐の前の静けさ



スポンサーサイト



欲望の木

 
生活介護事業の部屋に大きな木が現れました

   2022_01_生活の木05

『欲望の木~食欲の木~』
と言うそうです。


  2022_01_生活の木03

たわわに実った食物たちに
人間の欲望が垣間見えます。


利用者と職員が食べたいものをとのことですが
おもに職員の欲望では…?





避難訓練

 
昨日、松原市危機管理課による
『要配慮者利用施設の避難訓練に係る講習会』が
松原市役所で開催されました。


昨年末より
松原市危機管理課とまつのみ福祉会で
洪水時の避難計画に伴う訓練を
三回に分けて行ってきました。
昨日の講習会でも実施例として使用されたものでしたが
職員利用者とも有意義に訓練できたように思います。

地震などと違い、大雨や洪水はある程度時間的余裕が見込まれるので
被害を最小限にすることが可能になります。
そういった意識も重要であると再認識しました。

災害に際しての備蓄品の準備も含め
地震を想定した避難訓練同様、今後も取り組むべき課題だと思います。





園 芸

 
ワークセンターの屋上で、園芸活動をしています。

今年の夏は二十日大根とミニトマト、ミニひまわりです。
プランターに適したちっこいシリーズです。

二十日大根は大根の小さい赤いやつでラディッシュとも言われています。早く育つのでハツカ大根と言うそうですが二十日では収
穫できませんでした。おいしかったですけどね。

一方ミニトマト。これは苗ではなく種から育ててみました。播種から芽がでて苗になり、背が伸びて花が咲き赤い実をつけたときには拍手して喜びました。ただ、大事に育てすぎたせいか皮が厚くすっぱいトマトになってしまったのが少し残念です。

そしてミニひまわり。これも小さくプランター向けのお花です。花粉が少なく花もちがいいらしいです。今年の暑い暑い夏の中、元気いっぱいきれいな花を咲かせてくれました。

買出し・種まき・水やり・草引き・土運び・・・など、いろいろな場面で利用者さんが活動できていたので、私としては大成功だったかな。。。と思っています。


さて、これから冬に向けて何を育てようかな。。。



道明寺

 
だいぶあたたかくなってきました
というかすでに暑いです

まつのみ作業所のお向かいさんの高校の桜も
こないだまで花の盛りだったというのに・・・
時のたつのは早いです


その桜
満開の頃はとてもきれいだったので
休憩時間に屋外にシートを敷き
そこでお茶をしていました

桜を見ながら飲むお茶はとてもおいしく
桜もちがとてもほしくなりました
桜の葉の塩漬け おいしいです

その桜もち
道明寺餅ともいわれるそうですが
その甘さを引き立てる桜の葉の塩漬け
わたしは食べる派です

関東では長命寺といわれるそうです



日々の作業に加え
さんぽに行ったり
図書館まで出かけたり
先日はレクリエーションで
“みんなそろって”海遊館にもでかけました


そうそう 一年前に教えていただいたラジオ体操も
いまではすっかり
オリジナルな踊りになりながらも毎日続けています


仕事に遊びにそんなこんなの年度末をすごし
件の桜もすっかり葉桜になっています
あの桜の葉を塩漬けに・・・




Extra

since 2006.11.21