fc2ブログ

Entries

マスク

 
冬は去り 春が訪れ
コロナも徐々に勢力を弱めているようです。

場所によってはマスク着用も不要になりつつありますが
事業所ではすっかりマスクが定着し
みんな変わらず着けています。
当たり前になったのか日本人の気質なのか
まだまだ外す日は遠いようです。

そういえば先日朝のテレビで
最近の若者はマスクを外すのを恥ずかしがり
中には「顔パンツ」と呼ぶ人までいるとか。
恥ずかしがり屋の人や、表情を隠せたり
化粧の手抜きができるとして
マスクはもはや必須アイテムとなっているとか。


さて、春の訪れは桜だけでなくワークセンターの前を流れる
西除川(にしよけがわ)でも目にすることができます。

ここ最近、カワセミ(翡翠)の目撃情報が増えています。
カワセミは清流にいると思われがちですがそれは昔の話。
近年では身近な川や池などで
一年を通して観察できる野鳥なのです。

春にはオスが川にダイブし
捕まえた小魚を口渡しで
メスにプレゼントする「求愛給仕」がみられる季節です。

そんな貴重なシーンを見ることができたら
きっと何かいいことがおきそうな気がします。

みなさんも西除川を通るときは
少しきれいに整備された川を眺めてみてはいかがでしょうか。

運が良ければ青い鳥に出会えるかもしれませんよ。



 カワセミ01


 カワセミ02


 カワセミ03


 カワセミ05


 カワセミ06


 カワセミ04
 
 






スポンサーサイト



めっちゃさくら

 

咲き誇る桜の下を

自転車で走る

花びらが風に舞う

道々が桜色に染まり

ふと気が付けば

肩に髪に花びらが

舞い落ちるさくらのむこうに

誰かが待っている気がして

もしかしたらさくらのむこうで

あの人と逢える気がして




 2023_04_sakura03.jpg





看 板 リニューアル


 002_202208051546221fc.jpg 
 003_20220805154622e67.jpg 
 004.jpg 
  【み】も【マーク】もない




 
まつのみ作業所(従)の看板が永年の風雪にさらされ
年季が入りまくり 風格があふれ出していました。

ずっと気になっていたので何とかリニューアルを
はいレッツゴ





 007.jpg
  【玉】ちゃんに彩りと艶を


 009.jpg
     翼をさずける


 014.jpg
    もっとはばたけ


 011.jpg
  碧いお花を咲かせましょう


 019.jpg
    修正ホワイト



 018.jpg
  いいんじゃないでしょうか




満 開

 
道々の花同様
ワークセンターの花々が満開です


ユキヤナギ01


モッコウバラ01       


フジ01

藤の花には毎年恒例のクマバチがホバリングしております

クマバチ02




2月

 
寒い日が続いています

こちらでは幸いにも雪が積もるような事はまだないですが
車での送迎も多いので雪にも備えておかなければなりません

今月も安全運転でまいりましょう



Extra

since 2006.11.21