fc2ブログ

Entries

迎 春


          謹賀新年



 昨年は格別のご厚情を賜り 心より感謝いたします


        まつのみ福祉会では
        障がい福祉サービスの提供を通し
        障がいにかかわらず自分らしく
        元気に安心して生きていくことの一助となるよう
        関係者一同、取り組んでまいりたいとおもいます

             今後ともご指導 ご支援のほど
                よろしくお願い申し上げます



                        令和五年 元旦

                      社会福祉法人まつのみ福祉会
  
                         理事長 田中 祥之
                         管理者 浅田 啓介
                               藤井 郁子
                               知名 洋則
                         職 員 一 同
 



スポンサーサイト



迎 春


          謹賀新年



 昨年は格別のご厚情を賜り 心より感謝いたします


        まつのみ福祉会では
        障がい福祉サービスの提供を通し
        障がいにかかわらず自分らしく
        元気に安心して生きていくことの一助となるよう
        関係者一同、取り組んでまいりたいとおもいます

             今後ともご指導 ご支援のほど
                よろしくお願い申し上げます



                        令和四年 元旦

                      社会福祉法人まつのみ福祉会
  
                         理事長 田中 祥之
                         管理者 浅田 啓介
                               藤井 郁子
                               知名 洋則
                         職 員 一 同
 


今年も一年ありがとうございました


みなさまには大変お世話になりました。
ありがとうございました。

引き続き予断を許さない状況は変わりませんが
関係者みなさまのおかげで今年も無事終えることができそうです。

コロナ禍の中
どのように生活を回していくのか
ある程度なじんできたかと思います。
もちろん油断することはできませんが
世の中の状況に合わせて
できることを考えていきたいと思います。



来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年をお迎えください。



対応力

 
ワクチン接種も徐々に行われ始めていますが、
コロナウイルス感染はいまだ終息の気配を見せません。
これまで、法人一体となって年間を通し感染拡大防止に対応してきました。
多大な制約とストレスの中、利用者さんとそのご家族、各職員の尽力により、
いまのところ大変な事態に陥ることなく過ごせています。


日々、手洗いや手指の消毒を行っていますが、
利用者さんの中には手洗いが苦手な方もいます。
はじめは嫌がる方もいましたが、
職員と一緒にしっかり洗えるようになっています。
換気も寒い時期から暑い時期まで、
窓開けにより暖房や冷房の効果が薄いなか過ごされていました。
毎日の検温もご家庭にご協力いただき、
熱のある時は休まれたり日中の発熱での帰宅にも対応していただいたりしました。
利用者さんも熱で帰宅することの必要性を受け入れてくれています。
これまでみんなで一緒にとっていた昼食も時間差でとるようになり、
少し寂しいお昼ごはんになっています。


グループホームでは密な空間で生活しているため、特に注意が必要です。
担当職員や世話人さんも細心の注意を払って対応してくれています。
相談事業では不特定の方と接触しなければならないこともあり、
感染防止の想定が難しいなか業務を継続しています。
現在も感染者が多く出ていることから、
油断することなく引き続き充分な対策に取り組んでいきたいと思います。


各事業の活動や行事など、そのほとんどが中止や縮小となりました。
利用者さんがこれまで普段していた余暇活動や買い物や外食など、
ちょっとした行動も思うようにできない状況です。
日中活動のない週末などもガイドヘルパーの中止などにより、
その機会がなくなっています。
利用者さんもあらゆる面で自粛を求められていますが、
一方で思った以上にこの生活に対して適応力を発揮されているように思います。
旅行や外出はいつできるのか、
買い物は行ってもいいのかなど、よく話されたりする方もいます。
例年の行事が行われている時期が近づくと、
中止になるのかならないのかを気にされたりもしています。
それでもそういう状況を本人さんなりに受け入れ、
いつかもとの生活に戻れることを楽しみにされているように思います。
もちろん、見えないところでたいへんなストレスを感じられているかもしれないことは
忘れてはいけないと思います。
感染を防止する対応と同時に、そういった精神的な面にも充分に注意が必要であると考えています。



今後、ワクチン接種など新たな局面を迎えていくことになります。
これまでの一年とまた違った対応が求められていくことになるでしょう。
法人としても利用者さん以上にしっかりとした対応力を発揮していかなければと思います。





迎 春


          謹賀新年



 昨年は格別のご厚情を賜り 心より感謝いたします


       まつのみ福祉会では
        障がい福祉サービスの提供を通し
        障がいにかかわらず自分らしく
        元気に安心して生きていける一助となるよう
        関係者が一丸となって
        取り組んでまいりたいとおもいます

             今後ともご指導 ご支援のほど
                よろしくお願い申し上げます



                        令和三年 元旦

                      社会福祉法人まつのみ福祉会
  
                         理事長 田中 祥之
                         管理者 浅田 啓介
                               藤井 郁子
                               知名 洋則
                         職 員 一 同



Extra

since 2006.11.21