fc2ブログ

Entries

おおきいネコ

 

「・・・ふふ。」
予報の雨マークを見ながらニヤリとする。
今回もうちの『晴れ女(職員)』の出番。

そう・・・あれは先日私が九度山に行ったときの事。
あいにくの荒天で大雨に降られ大変な目にあいました。
後日聞いた話によると、なんとその同じ時に件の『晴れ女』も九度山を訪れていたそうな。
それにもびっくりなのですが、さらには一滴も雨に降られなかったとのこと。
「・・・どういうことですか。」

そんなわけで、数々の伝説を誇る『晴れ女』の前には雨マークも恐るるに足りません。


さて、待ちきれずいつもより早く集まったみんなとともに、いざ出発~!



チーターにトラ、ライオンが待っています。
そうですネコです。彼らは大きいネコです。
場所は『姫セン』。『姫路セントラルパーク』です。
バスは到着してそのままサファリへ、ずんずん乗り込みます。
チーターがこっちを向いています。
トラの背中が見えています。
ライオンがむっちゃ寝ています。
何をしていてもかわいい。
何をしていても強そう。

「あぁ・・まって!」

もっと愛でていたいのに、無常にもバスは進み続けます。

おつぎは草食動物たち。
変なツノのヤギ。
行き倒れ!?とおもったら寝ているラクダ。
ここは奈良公園か?とおもうほどのシカの大群。
サイがこちらへ向かってきたのは大迫力。サイすげー!

遊園地ゾーンでは観覧車やメリーゴーラウンドに乗る人や
あろうことか爬虫類館でヘビやイグアナとふれあう人までいる始末。
『姫セン』を堪能してバスに乗り込んだところで雨が・・・。
「うん、予定通り。」


そんなこんなでホテルに到着。
雨の中、傘をさし下駄を鳴らしながら歩く温泉街は絵になります。
風情たっぷりの情景から一転して
ミラーボールキラキラの大カラオケ大会の宴会で一日目の幕は閉じるのでありました。

「え?トランプ?ジェンガ?」
部屋に戻ってからも、とどまることをしらないみなさんの夜はふけていきます。




「あれ? 寝てたのかしら。。。」

おそらく二日目の朝です。
昨日からの雨は続いているようですが、今のうちにせいぜい降っているがいいでしょう。
さっそく朝ごはんを。
アサリの味噌汁、おいしー!すげー!

「忘れものはない?」
準備を済ませ、ホテルの方々とアサリの味噌汁に別れを告げ、いざ出発~!


昨日から一転して、本日はしっとり落ち着いて過ごす『お茶作り体験』です。
和のこころとともに、オリジナルのブレンド茶をつくります。
出来上がったお茶と一緒に侘び寂も袋に詰めていきます。
「好きなだけ? 詰め放題と言うやつですね。」
張り切ってギリギリまで詰めるあまり、和のこころも侘び寂びも入れるのを忘れてしまいました。

・・・これ、開けるときヤバくね。


侘び寂とともに、パンパンになったお茶の袋のことは忘れることにしました。

おつぎは『ドイツの森』。
汽車に乗り異国情緒あふれる園内をみて回ります。
ドイツ情緒なのかもしれないですが、ドイツに行ったことがないのでわかりません。
わかりませんが、日本じゃない感はたっぷりです。
いや、日本にいるんですけどね。
ヤギやヒツジやウサギやアルパカにふれあうこともできます。
呼びかけにもあまり反応してくれなかったけれど、彼らはドイツの人なのかしら。
エサにはチョー反応してましたけど。

花もたくさん咲いてましたよー。
サルビアがとてもきれいに咲き誇っていましたけど、これもドイツ産?

ここでは『モザイクキャンドル作り体験』もしました。
ドイツ発祥かどうかは知りません。
キャンディーの詰め合わせのような
とてもおいしそうなキャンドルが出来上がりました。
おいしそう・・・。



さて、あとは帰るだけです。
雨の中、バスは走ります。
情緒アップのために降った温泉街の雨以外に降られることもなかった旅行は
『晴れ女』の伝説に新たな1ページを追加して幕を閉じたのでありました。







スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://matsunomi.blog70.fc2.com/tb.php/718-d52ddb4f
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Extra

since 2006.11.21